こんにちは、上ポンです。
だいぶ暑くなってきた。
すでに日焼けがものすごい…笑
目次
体組成計の体脂肪率はどのくらい正しいのか?
さて、本題です。
以前、体重を毎日測るだけで理想の体型に近づけるという話をしました。
毎日体重を測るべき理由と注意点ただ、毎日体重を測るからと言って、気にしすぎるのはNGです。
そんなことをしていたら、メンタルが持ちません。
ということで今回は『体組成計の体脂肪率はどのくらい正しいのか?』というテーマで解説していきます。
これかなり大事な話なので、ぜひ最後まで読んでください。
どんな方法でも誤差がある
世の中にはいろんな計測法があります。
・4Cモデル:最も正しいが、最も高価な計測法
・DXA法:X線を使った方法で、精度が高いと言われている
・生体インピーダンス法:体に微弱の電流を流す方法。市販の体組成計で使われている
・水中体重法:陸上と水中の体重の差から体の密度を出す計測法で、かなり正確と言われている
・キャリパー法:クリップ状の器具で脂肪をつまんで厚みを測る方法
・DXA法:X線を使った方法で、精度が高いと言われている
・生体インピーダンス法:体に微弱の電流を流す方法。市販の体組成計で使われている
・水中体重法:陸上と水中の体重の差から体の密度を出す計測法で、かなり正確と言われている
・キャリパー法:クリップ状の器具で脂肪をつまんで厚みを測る方法
ほとんどの人は、「生体インピーダンス法」で測っています。
ですが、残念。
この方法では、8%の誤差があると言われています。
本当は体脂肪が4%減っているのに、体組成計は「体脂肪が4%増えた」と表示する可能性があるということです。
これは悲しいですよね…
上ポン
他の方法でも同じことが言えて、どの方法でも誤差があるんです。
体重よりも見た目
何度も言いますが、体重よりも見た目が大事です。
「なんかお腹がスッキリした」
「全体的に引き締まった感じがする」
「顔がシュッとした」
こんな感じで、見た目で良い感じになったらそれでOKです。
いちいち体重(体脂肪率)を見てショックを受けている場合ではないですよ。
『体重よりも見た目』←これテストに出ますよ!
上ポン
今日のおまけ
お腹周りがスッキリしてきたので、一旦ダイエットは終了。
引き続き体型を維持していきます
では、また。
参考文献
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15076792/
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15076792/