こんにちは、上ポンです。
今月は耐えの1ヶ月だったな。(まだ終わってないけど)
高くジャンプするためには膝を曲げないといけないので、今は高くジャンプするための準備期間だと思って頑張ろう。
目次
ダイエット中の食事量の減らし方
さて、本題です。
ダイエットの相談を受ける中でよくあるのが「食事はどのくらい減らせば良いですか?」というもの。
この問いに対する回答は、「減らさなくても良いこともありますよ」です。
ただ、中には食べすぎの方がいるのも事実。
そこで今回は『ダイエット中の食事量の減らし方』というテーマで、ダイエット中はどのくらい食事量を減らせば良いのかについて解説していきます。
「あんまり食べていないのに痩せない」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
減らすことから考えない
これは過去の記事でも書きましたが、減らすことばかり考えるのはNGです。
減らすことから考えないこと特にタンパク質は、1日の目標摂取量をクリアできている方がほとんどいないので、ここは絶対に増やす必要があります。
メモ
『体重×1.5g』が理想の摂取量と言われています。また、糖質も減らすことばかり考えていると、代謝の悪い身体になってしまいます。
これでは、ダイエットが長続きしませんよね。
「何でもかんでも減らせば良いわけではない」ということを頭に入れておきましょう。
減らすならこうやって減らす
では、もし食事量を減らす場合、どういう感じで減らしていくのか?
具体的には、下記のような感じが理想ですね。
①-200kcalで設定する
②それを2~3週間ほど続ける
③1週間ほど元の摂取量に戻す
④その後また-200kcalに設定する
⑤これを繰り返す
②それを2~3週間ほど続ける
③1週間ほど元の摂取量に戻す
④その後また-200kcalに設定する
⑤これを繰り返す
個人的には、このくらいの設定値がオススメです。
女性の場合は生理があるので、それに合わせて数値を変えるのもありですね。
繰り返しですが、何でもかんでも減らすことばかり考えないように。
特に、タンパク質と糖質は身体を作るもとになるので、積極的に摂るようにしましょう。
今日のおまけ
来月はガンガン飛躍していこう。
では、また。