こんにちは、上ポンです。
お湯が出ないと思ったら、ただ水シャワーのままだけでした。(チーン)
目次
休日の寝溜めが身体を壊す理由
さて、本題です。
休日に平日分を取り返そうと、たくさん寝る方がいらっしゃいますよね。
これが、俗にいう「寝溜め」です。
ただ、寝溜めは疲れをとるどころか、むしろ疲れを溜めているかもしれません。
ということで今回は、『休日の寝溜めが身体を壊す理由』というテーマで解説していきます。
この話はかなり大事なので、ぜひ最後まで読んでください。
ブルーマンデー症候群も寝溜めが原因
「月曜日は朝から体がダルい…」という経験をしたことがある方は、たくさんいると思います。
これは、ブルーマンデー症候群と呼ばれるもので、一種の病気です。
そんなブルーマンデー症候群は、寝溜めが原因で起こっている可能性が高いです。
例えば、土曜日にいつもより2時間ほど遅く起きるとします。
そうすると、夜寝るのが遅くなり、また日曜日の朝に、いつもより遅く起きてしまいます。
これが、月曜日の朝になんとなくダルさを感じる仕組みです。
休日も同じ生活リズムで昼寝を取り入れる
基本的には、休日も同じ生活リズムにするのが理想です。
もし、それでも眠い場合は、昼寝を活用しましょう。
現在の科学では、90分までの昼寝なら夜の睡眠に影響はないと言われています。
とはいえ、寝すぎると起きづらくなるので、12〜13時の間に60分までの昼寝をするのがオススメです。
昼寝には、さまざまなメリットがあるので、積極的に活用してください。
根本的に睡眠負債を返す方法
ここまでは、休日の過ごし方について解説しましたが、一番良いのは「根本的に睡眠負債を返すこと」です。
その方法が、『毎日30分早く寝る』というものです。
1週間ごとに、いつもより30分早く寝てください。
それを続けていくことで、自分にとって最適な睡眠時間を見つけることができます。
今日のおまけ
水シャワーはめっちゃいいんですけどね。
次から気をつけよ。
では、また。